ライト



こんにちは細貝です♪

最近は春に向けお引越しやお部屋の模様替えなどでコーディネートのご相談を頂き、色々と提案させて頂くと言う、インテリアショップの仕事の中で自分が一番好きな事を出来ています。

そういったコーディネートでお客様とお話している時、意外と良く聞かれるのが照明の事で

「素敵な照明にしたいけど、どうしていいか解らない…」

と言った意見が多く、もちろん照明のコーディネートも得意なので、店頭での簡単なアドバイスから新築などの本格的な照明プランの提案まで行ないます♪


しかし、新築などは電気工事前にプランを作れば調光や間接など色々な事ができますが、すでにお住まいの場所の照明を付ける場合に、

「 細長い蛍光灯の照明があるのですが、その場合ペンダントライトは付けれますか?」

と聞かれる場合もあり、お部屋の照明を簡単に変える事が難しいと思ってる方が意外と多い事が解ります。

基本的にペンダンライトを付ける為の「引っ掛けシーリング」の取り付けは、だいたい数千円で済みますので(設置場所の状況等で取り付け出来ない場合もございます。)、春に向けて明かりの模様替えをして、仕事帰りにしっかりリラックスできるお部屋を作ってみてはいかがでしょうか♪


細貝のオススメは、Light Yearsの「Caravaggio」と言うペンダントライト。


「Caravaggio」は画家の名前で、作品は「光の魔術師」と呼ばれるほど凄く光の陰影にこだわった絵が多く、その名前だけでデザインのコンセプトが伺えます。
画家のCaravaggio自身は、酒飲み・人殺し・追放者・同性愛者・騎士団などなど、かなりのアウトローだったそうなので(その話は、またの機会に♪)、勝手なイメージで「この照明のデザイナーは男性」だと思い込んでいたのですが、Cecilie Manzという女性デザイナーのデザインです。


ペンダントだけじゃなく、フロアライトのオススメも。

FLOS 「 TOIO 」


イタリアデザイン界の巨匠、アッキーレ・カスティリオーニの傑作照明。

電球の変わりに自動車のヘッドライトが付いてます…。他にもよくよく見ると釣り竿やホームセンターに売ってそうな何かの部品で出来ています…。

確かにカッコ良いのですが、突っ込みたい所が色々有り「何で?」が先にくるデザイン。

実際は、何でも新しい物で作るのではなく「既成製品を組み合わせて新しいものをデザインする。」と言うコンセプトで作られたデザインなのです。(Eamesのストレージユニットに近い感じですね♪)

たぶん当時は、いわゆるミッドセンチュリーの時代で、新素材が次々に登場し何かと奇抜で目新しいものが流行だった中「有る物から新しい価値観を!!」と言うコンセプトは、逆に凄く斬新だったんでしょう♪

「エコ」ブームの今にそれを見ると、本質的なコンセプトは違うんでしょうが色々当てはまる部分も有り、50年後のトレンドにも自然と当てはまるところが、傑作足る所以なんだと惚れ直します♪


このように色々素敵なデザインの照明も有り、実際照明をコーディーネートする際は「明るさや光の向き」だけでなく、「置いた時のデザインの存在感」も大切です。

特にペンダントライトは、お部屋の一番目に付く場所に入る事が多いので、目線を誘導したりする間仕切り的にも使え、空間をまとめるのにとても重要なアイテムです。(スーツのネクタイみたいな役割なのかな…)

そんな感じに語ってしまいましたが、照明1つで色々お部屋の見せ方も変わるので、「照明によるお部屋の模様替え」にチャレンジしてみてください♪

もちろん「引っ掛けシーリング」の取り付け等も手配できますので、気になる方は是非お気軽にご相談下さい。


…細貝…
..................................................................................................................................................

0コメント

  • 1000 / 1000

APARTMENT

新潟県新潟市のインテリアセレクトショップ