こんにちは
APARTMENT Design Store, にのみや です。
先日のブログでご紹介した「ばばオクラ」ちゃん
食べてみようと試みたのですが、いくら茹でても柔らかくなりません
もう、スジみたいにかたくなってしまったようで結局、食べれませんでした
やはり、オクラはあの大きさで食べるのが一番なのですね
そんな今日は、来月の「敬老の日」の贈り物にもおすすめな商品をご紹介したいと思います
元々は、松本幸四郎さんの祖母の為にデザインされた「低座椅子」。
デザイナーは建築家・家具デザイナーの長大作(ちょう だいさく 1921-)さん。
1947年に板倉準三建築事務所に入所。
1958年、先代の松本幸四郎(白鸚)さんの自宅の建築から家具まで、すべての設計を担当。
その際に「母の為に畳の間でもくつろげる椅子を」という依頼を受け「低座椅子」はデザインされました。
長さんの代表作と呼ばれる「低座椅子」ですが、
実は少しづつ改良を重ねて、変化を遂げてきたもののひとつです。
この「低座椅子」の原型となったのが、板倉準三の「竹かご低座椅子」。
さらにそのまた原型はシャルロット・ペリアンが日本向けにデザインした低座椅子なのです
そして松本幸四郎さんの自宅にデザインされたあとの1960年に
第12回ミラノ・トリエンナーレで、さらに改良され現在の「低座椅子」が発表されました。
その時から現在に至るまで、この「低座椅子」は50年間、
姿形を変えずに愛され続けてるロングセラー商品です
「座面の高さわずか290mm」
「畳や絨毯を傷めないために接地面を大きくした脚」
「絶妙な曲線」
見ているだけで、ため息がでてしまう程、美しいデザインです
柿の実をぱっと割ったときの、力強くとてもキレイな曲線からアイディアをもらったそう
大きい座面は、あぐらをかいても大丈夫。
肘掛けはありませんが、座面に手をついて立ち上がれるよう、本体は少し重くつくられています。
大きいソファは置けないなんて方にもおすすめ
フローリングのお部屋に置いても違和感なく溶け込みますよ。
当店で展示している2トーンカラータイプは、
「天童木工PLY」オリジナルのため通常の取扱店では購入できません
さらに、座面も背もたれもお客様にお好きな色を選んで頂けます
色合いが変わるとまた違った雰囲気になります 是非あなた好みの「低座椅子」にしてあげて下さい
年齢層問わず人気のある「低座椅子」。ゆったりくつろげます。
さて、来月の9月20日は「敬老の日」ですね
大好きなおじいちゃんおばあちゃんへ
遠方でなかなか会うことができないおじいちゃんおばあちゃんへ
還暦・古希・米寿などのお祝いに 「低座椅子をプレゼント」
そこでアーパートメントでは、「低座椅子」誕生50年&敬老の日 特別企画「低座椅子フェア」
本日より9月20日までに「低座椅子」をお買上げのお客さまへ
特典① 北限のお茶処、村上「冨士美園」さんの「在来種煎茶」をプレゼント
特典② 現金でお支払いのお客様へ…開梱設置送料無料
(お部屋へ商品を運び設置、梱包材の回収も致します。)
これならご年配の方への贈り物も心配ナシですね
カードでお支払いのお客様へ…軒先渡し送料無料
(玄関先でのお渡しとなります。)
(開梱設置ご希望の方は、通常配送費¥3,800のところ¥2,940にて承ります。)
「低座椅子 2トーンモデル」
デザイン 坂倉準三建築研究所・担当 長大作
サイズ W550 D683 H650 SH290mm
価格 ¥57,330円 (納期に3週間前後かかります。)
こちらが、特典①の「在来種煎茶」。
現在ではほとんど栽培されていない「在来種」。
日本のお茶畑から「在来種」のお茶木が徐々に減り、
育てやすい「改良種」のお茶の木が増えているようです
そんな希少な「在来種煎茶」
是非、敬老の日におじいちゃんとおばあちゃんと
一緒に飲みたいですね
アパートメントでは販売もしておりますよ
お得なこの時期に、是非ご購入下さい。 みなさまのご来店、お待ちしております。
APARTMENT Design Store, にのみや
APARTMENTのTwitter/APARTMENTONLINE SHOP
0コメント