穂高岳1日目♪

こんにちは、最近毎日カラオケで熱唱したい気分な細貝です

先日お休みをもらい、毎年恒例の北アルプス登山に行ってきました♪
日本の登山愛好家のメッカ、奥穂高岳を目指します。

今回は男4人のパーティーで、内2人は小学校とかで里山に登った程度の初心者…
登山計画マスターの細貝も、予定通りに登れるかが少し心配

この時期だと、滑落・落石以外で死ぬ事は無いとは思いますが、山での安全を維持する為には何よりもまずは時間が要になります。


【1日目】
・5:00 前日不眠で新潟を出発し、「上高地」から穂高岳を目指します。


朝もやに包まれた「上高地」凄くイイ雰囲気です。運転手の細貝は不眠の為か顔がムクんでます♪(標高約1500m)


・10:30 ダラダラ、トイレやコーヒータイムやら休憩しながらでしたが、歩きは相変わらずのハイペースで予定より30分早く、途中の「涸沢ヒュッテ」に到着。(上高地より16km、標高約2300m)


普通ならここで1泊してから後ろの山と山の凹みに建つ「穂高山荘」を目指すのですが、あと残り2km、700mを今日中に一気に登ります♪


「涸沢ヒュッテ」で仲良くなったお兄さん♪ なんと「立山」から入り、日本一の秘湯「高天原温泉」や「槍ヶ岳」を縦走し、今日で7日目との事。 ここで今日「上高地」から登って来る奥さんと合流。1泊して東京に帰るそうです。1週間かけて北アルプスで縦走なんて本当羨ましいです


そんな山男のお兄さんにも「上高地からこの時間に涸沢つくなんて異常だね!」と言われるペースで来た為か、初登山の2人はチョットバテ気味
ゆっくり1時間休憩を取ってから、「穂高山荘」を目指します♪


・11:30 「涸沢ヒュッテ」を出発。ここから空気も薄くなり、勾配もキツくなりますが景色は最高です♪


雪渓を横断したり…


梯子場や鎖場を登ったり…(実際は写真よりかなり急です)

・13:55 予定より5分早く「穂高山荘」に到着♪ すぐにチェックインして、飲み食いタイムに移ります。


標高約3000mにある「穂高山荘」のテラスにて、カップ麺やビール・ワインを飲み食いします

・15:30 疲れもあってかすぐに酔っぱらい、一旦寝ます

その間凄い雨と雷が鳴ったそうですが全く気付かずバク睡

・20:00 目が覚め、みんな「腹へった~」っとなっているので持って来た食糧を全部食べる事に♪


即席パスタやお湯出しのピラフ・みそ汁などなど、最近はとても簡単で美味しく食べれる物が増えたので、水・ガス・クッカーさえ持ってれば、どこでも美味しく食事が出来ます



・21:00 消灯明日は晴れるかな?

0コメント

  • 1000 / 1000

APARTMENT

新潟県新潟市のインテリアセレクトショップ