会いに行く相手がいないのに、「星のラブレター」(初期 THE BOOM)を熱唱したい気分な32歳 細貝です。
前回の穂高岳のつづきです
【2日目】
・0:00 天気が気になり外に出て様子を見ます。3000mともなると夜は気温10°cぐらいなので寒いです
前回の穂高岳のつづきです
【2日目】
・0:00 天気が気になり外に出て様子を見ます。3000mともなると夜は気温10°cぐらいなので寒いです
今宵は満月 天気は大丈夫そうですね♪ 朝になったら、この黒い岩崖を登り「奥穂高岳」山頂を目指します。
・4:00 御来光を見るため早く起きて外に出ます。まだ寒いです
下には雲海が広がり日の出を待ちます。
とってもキレイな御来光 登山はこれがあるからやめれません♪
・5:00 御来光を堪能したら朝食です。朝は山荘の朝食をお願いしました
・5:40 しっかり食べたら、山頂を目指して残り190mを登ります。
岩の急斜面が続き、怖い梯子場・鎖場を何個も登っていきます♪ 下を見ると鳥肌が立ったりする、なかなかスリリングなコースです。
※細貝、槍ヶ岳をバックに♪
・6:20 「奥穂高岳」山頂到着。標高3190m♪
日本で3番目に高い場所です。
天気も良く、槍ヶ岳はもちろん富士山もよく見えました
展望から飛び降りそうなヒカルくん♪ 下に見える雲がはってる場所が「上高地」。そこから登って来ました
・7:20 一旦山荘に戻り、準備をしてから下山です♪
山荘前で記念撮影 お世話になりました、また来ますね♪
その後、相変わらずの超ハイペースで下山 最後の平坦な上り下り11kmは80分で走破…… マラソンのようでした♪
こんな感じで毎年仲間と登っているので、登山に興味ある方はぜひ参加してみて下さいね♪
0コメント