60? 760?

こんにちは細貝です

チャリ通往復35kmのおかげか、いくら腹筋してもぜんぜん落ちなかった横っ腹がだいぶスッキリし、昔のズボンも履けるようになりました

そんな感じで自転車にハマりつつある細貝ですが、ウチの母は今更「韓流ドラマ」にハマったようで…

先日

「~っていう韓流(かんりゅう)ドラマの11と12借りて来て♪」……

っと頼まれたので、

「あれはカンリュウじゃなくてハンリュウって言うんだよ…」と、オバさん文化にも乗り遅れすぎの母に教えてあげました……

その時は少し母をバカにしてしまいましたが、そのように知らないとなんて呼んで良いのか解らない名前は意外と多く、探してみるとAPARTMENTにもいくつかありました



まず1つ目は、只今フェアーを開催中の「カリモク60」



見ての通り「カリモク」の部分は良いとして、「60」を何と読むかをお客様に良く訪ねられます。
「ロクジュウ」「ロクゼロ」などなど色んな感じで読めそうですが…

正解は「ロクマル」で、「カリモク・ロクマル」と読みます♪

まれに「カリモ・ナナ・ロク・マル」または「カリモ・ナナヒャクロクジュウ」と読んじゃう場合もあるそうです……


次は、先月から入荷してさっそく大人気の「Journal Standard Funiture」

その中でも特に評判がいいのがコチラの「Sens Coffee Table」



他にも「Sens Dining Table」「Sens Bench」など種類があるのですが、この「Sens」を何と読むでしょうか?

細貝はそのまま「センズ」と読んでしまいましたが、メーカーの方に「それフランス語で、「サンス(サンク)」って読むんです」と教えて頂きました

「Sens」は「感覚」とか「感じ」と言った表現に使う単語だそうです

「Sens」シリーズは独特の雰囲気と存在感があり、他のメーカーのソファーやチェアと合わせると「こんな感じになるんだ、カッコいいね♪」っとなり、それぞれデザインの新しい表情を見る事ができる新鮮な家具です


もちろんフェアー中の「カリモク60」とも相性イイので、「なんか部屋の雰囲気が単調だなー」っと、感じてる方などは新しい感覚として、お部屋のコーディネートに加えてみてください♪



ちなみに私「細貝」は、「ホソガイ」と濁ります

0コメント

  • 1000 / 1000

APARTMENT

新潟県新潟市のインテリアセレクトショップ