北穂高登山 2日目【雨・雲・風の大キレットの巻…】


北穂高2日目
前日の晴天とは打って変わって雨というか雲雲雲の天気となり、雨風&足場も滑りやすい悪条件の中 大キレットに突入します


基本雨具のズボンは持たない細貝 下はヌレヌレです

食糧をほとんど食べたおかげでリュックもだいぶ軽くなり歩きやすいですが、さっそく難所が現れます…


落石が当たると大変なので1人づつ降りて行きます

天気が悪い分それほど高度感がないので、危ない場所であまり怖くはありません

でも飛騨泣きと言われる難所を見たときは… ちょっと考えました……


飛騨泣きに降りようとする細貝… 「足場じゃなくて崖しか見えないんですけど…」

「あーー怖い」角度ありすぎで足場が見えないから 短い両脚をジタバタさせてなんとか突破

マサルとヒカル君も後に続きます♪


無事通過したのも束の間、難所が次々現れます


ここは足場がぜんぜん無いから、落ちるイメージがすぐ湧いちゃって怖かった……


そんな感じで怖かったけど、天気が悪いなりに楽しめた大キレット♪
今度は穂高のゴツい稜線を一望できる晴れた日に行きたいですね

結局その後は槍まで行かず南岳から槍平に降り、途中の滝谷の沢がチョット増水して立ち往生しているカップルの沢渡しをアシストしてあげたりしながら
無事下山♪

帰りは新穂高温泉の露天風呂に入って帰りました


来年は西穂高岳からジャンダルム、奥穂高、最低コル、北穂高、大キレット、槍ヶ岳と縦走できればなーと思ってますので、興味のある方はご参加下さいね♪

0コメント

  • 1000 / 1000

APARTMENT

新潟県新潟市のインテリアセレクトショップ