こんにちはカラオケ大好き細貝です
先日連休をいただき今年最後の登山に行ってきました
今回は今年2回も予定を立てたのに悪天候で断念していた日本一の縦走路「奥穂高岳~ジャンダルム~西穂高岳」を目指します
前日の仕事後そのまま車で岐阜の新穂高温泉に向かい翌朝まで仮眠を取ります
しかし一昨日のカラオケ大会での寝不足と運転疲れ&風邪気味の為か大寝坊をしてしまい 慌てて出発
先日連休をいただき今年最後の登山に行ってきました
今回は今年2回も予定を立てたのに悪天候で断念していた日本一の縦走路「奥穂高岳~ジャンダルム~西穂高岳」を目指します
前日の仕事後そのまま車で岐阜の新穂高温泉に向かい翌朝まで仮眠を取ります
しかし一昨日のカラオケ大会での寝不足と運転疲れ&風邪気味の為か大寝坊をしてしまい 慌てて出発
目覚まし後の「あと5分」が2時間になってしまい すっかり朝だ
予定より2時間遅れて出発ですが、今回はソロだし今日は穂高山荘までなので「まあ いっか~」っと、気軽に一人旅を始めます♪
重太郎橋にて明日の縦走路を見上げる なんかギザギザですね
8月の北穂登山と同じマイナーコース「白出沢ルート」から一気に距離12km・標高差2000mを登ります
景色も紅葉の装いで 夏と雰囲気もだいぶ違って素敵な風景に囲まれますが、相変わらずのガレ場と分かりにくいルートと急勾配でバテバテ。
キツい登
山荘が見えてからが長いんですよね
途中ガレ場を整備していた山荘のお兄さん達に「こっちから登るなんてモノ好きな奴だな……」みたいな冷たい目で見られながらも無事 穂高山荘(標高約3000m)に到着
8月に来た時は休憩しただけでしたので、泊まりは1年ぶりです
いったん仮眠を取り夕食後 外に出ると眼下に雲海が広がってます
登って来た沢も雲雲です
この時期の平日ですので 山荘の泊まり客も少なめですが その分ベテランの方が多く、薪ストーブを囲んで色々山の話で盛り上がり、自分が明日「ジャンダルム通って西穂に行く」と言うと、「怖いよ~」と冗談で脅されたり、「2連休で奥穂~西穂縦走して、翌日すぐ仕事です。」と言うと、「若いというか時間貧乏ですね」と笑われたりしながら楽しく夜を過ごします
日暮れと共に山荘に明かりが灯ります
明日は日本一ハードな縦走路ですので 早めに寝るつもりが、期待と緊張と酸素薄いのに鼻づまりということでなかな寝れませんでした……
寝不足&風邪気味 継続中で2日目に続く
0コメント