鷹ノ巣温泉「四季の郷 喜久屋」。

こんにちは

最近「はまぐり」にはまってる にのみや です

スーパーで安く売ってると買っちゃうんですよね
昨日のハマグリとブロッコリーのパスタはおいしかったな~
パスタは欲張ってたくさん茹でちゃうので食べ過ぎちゃって困ります

さて、先日は結婚記念日&誕生日ということで温泉に行ってきました
三十路(笑)だし、2人で過ごすのは今年が最後になりそうなので勝手に奮発しちゃいました

鷹ノ巣温泉「四季の郷 喜久屋」さん。

景勝100選にも選ばれる新潟県「鷹の巣温泉」。
露天風呂付きの9室の客室と一年中食べれる喜久屋さん自慢の山菜や
摘み草料理を中心とした郷土料理とともに静かな時間を過ごせます。

清流荒川に架かる吊り橋を渡った小道の先に佇んでます

駐車場に車を停めて、宿まで少し歩きます
到着時は雨が降っていたので宿の方にお迎えに来て頂きました。この吊り橋、車通れるんですよ



フロントで受付けをすませたらお部屋へ
泊まったお部屋はこちら「和楽荘」。
ダイニングスペース、和室、デッキテラス、内風呂、専用露天風呂が2つ付いたお部屋でした

ちょうど、雪も少なくなり3日程前からお部屋とは別の露天風呂が入れるようになったとのこと
夕飯まで時間もあるのでまずは露天風呂(女性は屋根付)に入浴
源泉掛流しとのことで、お湯の温度がめちゃめちゃ熱かった

お風呂でぽかぽかになったあとは少しお昼寝

そして、お待ちかねの夕ご飯
まずは山菜の盛り合わせ。どれもとってもおいしい山菜でした

お刺身。かまくら(この地方では「どもんこ」って言うみたい)がカワイイ。

女将と若女将の故郷、神戸の三田(さんだ)牛 このお肉、めちゃめちゃ柔らかくておいしかった~

さらに三田牛のタジン鍋とメンチカツもおいしかったです。
(食べる前に写真取り忘れましたが。。。)
   

その他、山菜ご飯にお味噌汁とお漬け物と甘酢漬けなどおいしくいただき。

デザートも写真取り忘れましたが、アップルパイがサックサクでとってもおいしかったです

夜は、内風呂と専用露天風呂に入り就寝。

翌朝は和食の朝ご飯をいただき、その後は専用露天風呂へ。


露天風呂からの眺め。新緑の季節や紅葉の季節はもっと良さそうですね。


久しぶりにゆっくり過ごせました

APARTMENT Design Store, にのみや


APARTMENT Design Store, の「Twitter」 /「ONLINE SHOP」
フルマチバイシクルの「ブログ」/「ONLINE SHOP」
天童PLYの「ONLINE SHOP」

0コメント

  • 1000 / 1000

APARTMENT

新潟県新潟市のインテリアセレクトショップ