今日もギリギリ晴れてる新潟市。
もちろんtokyobikeで出勤。
APARTMENTの池田です。こんにちは。
通勤にtokyobikeは最高です。
そのtokyobikeがキッズバイクを作りました!!!
もちろんtokyobikeで出勤。
APARTMENTの池田です。こんにちは。
通勤にtokyobikeは最高です。
そのtokyobikeがキッズバイクを作りました!!!
little tokyobike(リトルトーキョーバイク)
tokyobikeが考える、子供のためのバイクとは?
子供の小さな手でもしっかり握れる細身のグリップ。
ハンドルバーもふらつきにくい形状にデザイン。
当然ブレーキもギュッと効きます。
段差があってもふらつきにくいよう、ちょっと太めのタイヤを採用。
ホイール径は16インチです。
サドルの高さは地面から49cm~62cmの範囲で調整可能です。
目安としては、身長95cm~115cm位のお子さんにベストなサイズかと。
オプションの補助輪(税込¥1,800)を取り付けてみました。
補助輪が不要な場合は、両立てのリアスタンドが付きます。
パンツの巻き込みを防ぐ、安心のチェーンカバーはフレームと同色にペイント。
フレームカラーは全6色。
tokyobikeらしいきれいな色が揃いました。
クリスマスのプレゼントにいかがでしょう?
価格は¥22,000(税込)です。
このlittle tokyobikeプロジェクトの中心人物、tokyobikeの日比谷さんのコメント。
なんだかいいです。僕も子供の頃を思い出しました。
(tokyobike HPより)
幼いころの自転車にまつわる思い出。誰しも一つや二つあるのではないでしょうか。
息子が自転車に乗り始めたとき、幼いころ初めて自転車に乗ったときの記憶が蘇りました。
ふらつく自転車に怯える。転んで泣く。背中を押されてまた練習する。
乗れるようになったら飽きるまでずっと乗る。ただ自転車に乗ることが楽しかった。
自分がそうであったように、息子もまた同じでした。
気がつけば、泣いたり笑ったりする息子と一緒になって、ハラハラしたり、
達成感を共有している自分がそこにいました。
息子にとって初めての自転車が、自分にとっても大切な経験だったと感じています。
また、別の観点から自転車に乗る子どもたちを見ていて、すこし大変そうだなと思うことや、
親の立場になった時に、もっとこうだったら楽なのに、と思うこともいくつかありました。
ひたむきに遊ぶ子どもたちと、見守りながらもその成長を一緒に経験するお父さんお母さんのために。
子どもにも大人にもやさしい、シンプルでずっと変わらない、ふつうで特別な自転車。
そんなイメージを形にしました。
いつか子どもたちが親になったとき、かつて自分がしてもらったように、
子どもにも同じ気持ちをプレゼントする。
little tokyobikeがそんなものになれたら、本当にうれしく思います。
little tokyobke デザイン担当
日比谷 京介
APARTMENTで展示開始です。
ご来店をお待ちしてます。
APARTMENT 池田
0コメント